Synology DS923+で作ったNASを、CyberPowerのUPS/無停電電源装置で保護する

SynologyのDS923+を写真管理用のプライベートクラウドとして利用しています。
ネットワーク経由で写真データを閲覧できたりと便利なのですが、自然災害による急な停電や、雷サージでDS923+自体が壊れると大事なデータが失われるリスクがあります。

今年の夏は台風で停電なども発生しているため、UPSを導入してみました。

事前準備

接続する機器の消費電力を計算

UPSを購入するにあたって、接続する機器の消費電力を調べました。
Synology DS923+以外にも、UPSで停電を保護すると良さそうな家電として、HDDレコーダーと、PS5を接続することにして、合計の容量を計算しました。

UPSの容量にはVA表記とW表記の2通りがあるため、ドスパラの解説を参考にしました。

UPS容量の選び方|ドスパラ公式通販サイト

Synology DS923+の互換性リストから候補を探す

おおよその必要な容量が分かったのちに、Synology DS923+の互換性リストから候補になるUPSを探しました。

www.synology.com

購入したUPS

最終的に選んだUPSは、CyberPowerのCP750PFCLCD JPです。
2023年7月発売の新製品だったためか、Synology公式サイトの互換性リストには記載されていませんでしたが、前モデルのCP750SWLT JPは記載されていました。

また、電源の確保とは別ですが、LANポート(RJ45)の雷サージの保護機能が備わっているため、この製品にしました。

CP750PFCLCD JP - UPSシステム | CyberPower

わりと小さ目のダンボール箱で届きました。
当然ながらバッテリーが入っているので、見た目の大きさに反してずっしりと重いです。梱包重量は7.6㎏です。

箱から取り出してみた様子です。小型のパソコンのような見た目です。

設置した様子

付属の説明書に従って保護したい機器を接続しました。
UPS裏側の上部にLANケーブルを接続し、サージ保護付きのバックアップコンセントにDS923+, HDDレコーダー, PS5の電源ケーブルをつないでいます。

この後、UPS付属のUSBケーブルを使って、UPSの管理用USBポートと、DS923+のUSBポートを接続しました。

Synology DS923+上の設定

DS923+のコントロールパネルから、UPSのバックアップ電源に切り替わったときの動作を設定します。

Synology NASがスタンバイモードに入るまでの時間は、停電によってUPSのバックアップ電源に切り替わった後のDS923+の動作を決める時間です。

今回の設定では、バックアップ電源に切り替わった後、10分後にDS923+のデータ損失を防ぐためスタンバイモードに切り替えています。

さらに、DS923+がスタンバイモードに入った後、今度はUPS側をシャットダウンするオプションを有効にしています。このオプションを有効にすると、UPS上のバッテリーを使い果たしてしまうのを防げます。

バイス情報ボタンを押すと、USBポートで接続しているUPSの情報を確認できます。

バッテリ駆動の試験

DS923+側の設定後に、UPSのバックアップ電源への切り替わりと、その後のUPSのシャットダウンを試験しました。

通常の電源が入力されている際の表示がこちらです。

UPS本体の電源ケーブルを抜くと内蔵のバックアップ電源に切り替わりました。
UPSのディスプレイ上も、バッテリーから給電している表示になります。

10分経過後にDS923+がスタンバイモードになり、そのあとにUPSが自動シャットダウンする動作を確認できました。