中古のHP ProDesk 600 G2 SFFとTrueNAS SCALEを使ってNASを構築する

古いMacProの筐体を利用して自宅用NASとして利用していたのですが、消費電力を測定したところ150W程度利用しているとわかりました。
長年使った内蔵HDDの経年劣化も心配されるので、中古PCを活用してより低消費電力な自宅用NASを再構築することにしました。

用意したもの

HP ProDesk 600 G2 SFF

最寄のHARD OFFで中古PCとして販売されていたHP ProDesk 600 G2 SFFを購入しました。
この機種にしたのは、OS用のSSDとデータ用HDD2つのあわせて3つのSATAバイスを搭載できる構造になっているためです。

HARD OFFの店頭にはいくつか並んでいましたが、中古PCなのでCPUやメモリの搭載量に違いがありました。それらの中からTrueNAS SCALEの推奨メモリ容量の16GBを満たしていたものを選びました。

中古のビジネス用PCでは4GBのものが多いため、16GB搭載した状態で販売されているのは珍しいと思います。

その他にはCPUはCore i3 6100、256GBの2.5インチSSDが内蔵されていました。こちらはNASに利用する際にOSインストール用SSDとして活用します。

値段は8,800円でしたが、メモリやSSDが付属したことを考えるとお得だった気がします。

Western Digital Blue HDD / WD80EAZZ

今回はRAID1のミラーリングで利用するため、8TBのHDDを2つ用意しました。

ProDesk用3.5インチHDD用ネジ

中古で購入したHP ProDesk 600 G2 SFFには、内蔵の3.5インチベイが2つ、2.5インチベイが1つありました。HDD固定には自作PCで利用するネジではなく、専用のネジだったためAmazonで注文しました。

OSインストール用USBメモリ

OSをインストールするために、USBメモリを1つ準備しました。
NAS用OSといっても、windowsLinuxなどのOSと同じようにUSBメモリをインストールメディアとして利用します。

NAS用のOS選び

NAS用のOSとして、今回はTrueNAS SCALEを選びました。Linuxをベースにしているので扱いやすそうだったことと、導入事例などの情報を調べやすそうだったことを重視しました。

www.truenas.com

 

TrueNAS SCALEのインストール後のスクリーンショットです。
WebUIから内蔵したストレージの設定をしたり、NASのステータスを確認できました。

構築前後の消費電力の比較

これまで使っていたMacProを流用したストレージとの消費電力の比較です。
MacProでは定常状態で153Wでしたが、HP ProDesk 600 G2 SFFでは22Wまで省電力化できました。