Hardware

Mini ITXサイズの小型PCのGPUをGeForce RTX 3050 StormX 6GBに交換する

2024年2月にGeforce RTX 3050 6GBを使った製品が各GPUメーカーから発売されました。消費電力が70Wで補助電源コネクターなしのタイプです。Mini ITXサイズの小型PCに取り付けているASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGと交換して、省電力化してみることにしま…

Synology DS923+のメモリを4GBから32GBに増設する

プライベートクラウドに使っているDS923+のメモリを増設して、パフォーマンスが向上するか試してみました。 用意したもの DS923+のメモリ仕様 メモリ(v-color Hynix DDR4-2666MHz 16GBx2 ECC SO-DIMM TES416G26D819K-VKC) 交換作業の様子 ベンチマーク 用…

Intel Atom 230のベアボーンPCにLubuntuをインストールして使ってみる

自宅の片付けをしていたところ、古いベアボーンPCを見つけたので軽量Linuxを使ってリメイクしてみました。 リメイクするベアボーンPC 用意したもの SSD CPU用ファン ケースファン VGA to HDMI 変換アダプター DVDマルチドライブ パーツ交換 DVDドライブ SSD …

Let's note CF-LV7のSATA SSD 256GBをNVMe SSD 2TBに交換する

普段使い用のノートパソコンとして中古のLet’s note CF-LV7を購入しました。ストレージにSATA接続のSSD 256GBが使われていて、容量と読み書き速度が心もとなかったのでNVMe接続の大容量SSDに交換してみることにしました。 用意したもの 交換作業 リカバリー…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #3 ベンチマーク

Mini ITXサイズの小型PCを作った備忘録の3回目です。今回は組み立てたPCのベンチマーク結果をまとめます。 小型PCのスペック ベンチマーク Geekbench6 PCMark 10 パーツ選び編、組み立て編はこちらです。 小型PCのスペック ベンチマークをとる小型PCの主なス…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #2 組み立て

Mini ITXサイズの小型PCを作った備忘録の2回目です。今回は揃えたパーツの組み立てをまとめます。 組み立て マザーボードにCPUを取り付ける マザーボードにメモリーを取り付ける マザーボードにM.2 SSDを取り付ける PCケースにマザーボードを固定する PCケー…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #1 パーツ選び

自宅のメインPCではWindows10を使っているのですが、Windows10 バージョン22H2のサポート期限が2025年10月14日に予定されています。約2年後にはEOLになるので、メインPCのOSをアップデートする前にWindows11のサブPCを作ってOSの使い勝手を試してみることに…

Insta360 ONE RSに放熱対策をして撮影中の熱停止を防ぐ

Insta360 ONE RSと4Kブーストレンズを使って車載動画を撮影しています。4K/60fpsの最高画質で撮影していると、Insta360 ONE RS自体が熱くなり、録画データを保護するための熱停止状態となりました。 熱停止前までの録画データは保護されるのはとても良いので…

Synology DS923+で作ったNASを、CyberPowerのUPS/無停電電源装置で保護する

SynologyのDS923+を写真管理用のプライベートクラウドとして利用しています。ネットワーク経由で写真データを閲覧できたりと便利なのですが、自然災害による急な停電や、雷サージでDS923+自体が壊れると大事なデータが失われるリスクがあります。 今年の夏…

Synology DS923+と自作PCを10Gbpsの有線LANで接続する

SynologyのDS923+を写真管理用のプライベートクラウドとして利用しています。自作PCから撮影した写真を保存したり、DS923+のストレージにある写真を編集したりするときに、1000BASE-T(1Gbps)の有線LAN接続では通信速度がボトルネックになったため、10GBASE-T…

自作PCにDDR4-2666 16GBx2枚のメモリを増設する

2018年に組み立てた自作PCを使っています。組み立てた当時に一般的だったDDR4-2666 16GBx2枚のメモリーを使ってきました。 メモリ自体は不足していなかったのですが、5年経過しメモリ価格がとても安くなっていたので新たに2枚のメモリーを増設して、合計で64…

PS5の拡張スロットにM.2 SSDを取り付けてストレージ容量不足を解消する

ファイナルファンタジー16を購入してPS5にインストールしたところ、内蔵ストレージの容量が不足してしまいました。 2021年9月15日のシステムソフトウェアアップデートで使えるようになったPS5内部の拡張スロットにM.2 SSDを追加してみることにしました。 用…

NVIDIA GeForce RTX2070から、GeForce RTX4070Tiに交換する

2018年発売のGeForce RTX2070を使ってきましたが、RTX40シリーズが発売されたのを機に交換してみました。 RTX40シリーズとRTX20シリーズの比較 2022年に発表されたRTX40シリーズでは、各種アーキテクチャやNVIDIA Encoder/Decoderが新しくなっています。AV1…

Synology DS923+を使って写真管理用のプライベートクラウドを作る

OM-1で野鳥や航空機などを連射で撮影していると、写真を保存するPCのディスク容量が不足するようになりました。枚数も多いため、撮影した写真の中から目当ての一枚を探すのも時間がかかります。 そこで、プライベートクラウドにも対応したNASを用意して、写…

USB接続の冷却ファンを使ってMacBookProを冷やす

MacBookProをデスク下に置き、外付けディスプレイとキーボードを使ってデスクトップ形式で利用しています。夏場を前にデスク下のMacBookProの温度が心配になったので、冷却ファンを設置してみました。 用意した冷却ファン 以前はノートPC台にもなるタイプの…

タワー型電源タップを使って、ゲーム機とコントローラー置き場を整理する

テレビ横においているゲーム機の電源ケーブルや、コントローラーの充電機が煩雑になったので整理してみることにしました。 古い電源タップの口数が不足していたり、コントローラーの充電用にUSBポートが必要になったりしていたので、新しい電源タップを使う…

HARD OFFで見つけたサブウーファーをAVアンプに接続して2.1ch再生環境を作る

HARD OFFの中古のオーディオコーナーでONKYOのサブウーファーを見つけました。自宅のAVアンプに接続して、映画や音楽の低音を改善してみることにしました。 用意したもの SL-T300は、2015年発売のアンプ内蔵サブウーファーです。サブウーファーの中ではスリ…

複数のスマホを一度に充電できるスタンドを導入する

在宅勤務で仕事用のスマホを使うため、私物のスマホやデバイスも含めて、一度に充電できるスタンドを置いてみました。 用意した充電スタンド 用意した充電スタンドはこちらです。ポート数の異なるいくつかの製品がありましたが、6ポートにしました。 首佩USB…

HHKB Professional HYBRID Type-SのBluetooth接続を切り替えながら、MacBook Pro、iPad Air、Windows DesktopPCを操作する

在宅勤務に使う外付けキーボードとして、HHKB Professional HYBRID Type-Sを利用し始めました。自宅のWindows DesktopPCも含め、複数の端末をBluetooth接続を切り替えながら操作するスタイルです。 HHKB Professional HYBRID Type-S 使い始めたHHKBは、HYBRI…

在宅勤務用のヘッドホンとして、QuietComfort 45を使う

以前から、飛行機や新幹線での移動中にBose QuietComfort 35を愛用していました。在宅勤務をするようになって以降もZoom用のヘッドホンとして使ってきたのですが、経年劣化でバッテリーの持ち時間が短くなってきたため、QuietComfort 45に新調することにしま…

自動開閉式のワイヤレス充電スマートフォンホルダーを自動車に取り付ける

車を運転中にスマートフォンを置く場所として、スマートフォンホルダーを使い始めました。ホルダーを探してみたところ、電動の開閉機能があり、ワイヤレス充電にも対応した製品を見つけたので利用しています。 自動開閉ワイヤレス充電スマートフォンホルダー…

在宅勤務用にMac用の外付けキーボード(HHKB Lite2 for Mac)を導入する

在宅勤務時に使う外付けキーボードとして、HHKB Lite2 for Macを使い始めました。Windows向け配列のRealforce R2を使っていましたが、Mac用の配列になっているHHKB Lite2 for Macをお試し利用しています。 HHKB Lite2 for Mac HHKB Lite2 for Macは、2007年…

在宅勤務と事務作業用にA4インクジェット複合機を導入する

ふるさと納税の書類を印刷したり、年末調整用に届いた控除証明書をスキャンするために複合機を設置することにしました。 購入した複合機 今回購入したのは、CanonのA4インクジェット複合機 TR8630です。2020年発売の在宅勤務をターゲットにしたモデルです。…

レインボーストーブの熱をストーブファンを使って循環させる

対流式のレインボーストーブの熱を部屋の中で循環させるため、ストーブファンを使ってみました。 用意したストーブファン 用意したストーブファンはこちらです。複数の製品がありましたが、温度計がついているものを選びました。 [令和改良最新版] ストーブ…

Garmin Instinct Dual Powerを使って健康状態を測定する

在宅勤務で運動不足になるため、Garmin Instinct Dual Powerを使って健康状態を可視化することにしました。 Garmin Health Science Garminのウェアラブルデバイスで可視化できる項目は、公式サイトで確認できます。心拍やストレスレベル計測、睡眠モニター等…

EIZO EV2760-BKを使ってリモートワーク用の2画面環境を作る

リモートワークの時間が長くため、より仕事をしやすくするために外付けディスプレイを2つ用意して2画面にしてみました。 用意したもの 今回用意したのは、EIZOのFlexScan EV2760です。2020年3月発売の27型WQHD(2560×1440)解像度の3辺フレームレスモニター…

自作PCの故障した電源ユニットを交換する

自作のWindowsPCの電源が入らなくなったため、故障の原因と思われる電源ユニットを交換して修理しました。 電源容量の計算 古い電源ユニットはAntec製の550Wのものでした。自作PCを組み立てた際に、以前から使っていたものを再利用しており長期間つかってい…

電動エアダスターを使ってキーボードを掃除する

在宅勤務をするようになり、自宅で使っているキーボードを掃除する頻度が増しました。これまではスプレー缶のエアダスターを使ってきましたが、電動エアダスターを試してみることにしました。 用意したもの 用意したのはサンワサプライの電動エアダスターで…

logicool StreamCamを使ってWeb会議の画質を改善する

これまで、在宅勤務時のWeb会議ではMacBookPro 13inchの内蔵カメラを使用してきました。小さなカメラなので画質にも限界があることや、画角が見上げる形になることが気になり、外付けのWebカメラを使ってみることにしました。 用意したカメラ 今回、用意した…

1.0mのThunderbolt 3ケーブルを使ってRazer Core X Chromaをデスク下に収納する

これまでデスクの上にRazer Core X Chromaを置いて使っていたのですが、場所をとることと、手元に排熱があたるので、デスク下に収納してみることにしました。 Razer Core X Chromaに付属しているThunderbolt 3ケーブルは0.7mほどの長さなので、デスク下まで…