Mini ITXサイズの小型PCのGPUをGeForce RTX 3050 StormX 6GBに交換する

2024年2月にGeforce RTX 3050 6GBを使った製品が各GPUメーカーから発売されました。消費電力が70Wで補助電源コネクターなしのタイプです。Mini ITXサイズの小型PCに取り付けているASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGと交換して、省電力化してみることにしま…

Synology DS923+のメモリを4GBから32GBに増設する

プライベートクラウドに使っているDS923+のメモリを増設して、パフォーマンスが向上するか試してみました。 用意したもの DS923+のメモリ仕様 メモリ(v-color Hynix DDR4-2666MHz 16GBx2 ECC SO-DIMM TES416G26D819K-VKC) 交換作業の様子 ベンチマーク 用…

Intel Atom 230のベアボーンPCにLubuntuをインストールして使ってみる

自宅の片付けをしていたところ、古いベアボーンPCを見つけたので軽量Linuxを使ってリメイクしてみました。 リメイクするベアボーンPC 用意したもの SSD CPU用ファン ケースファン VGA to HDMI 変換アダプター DVDマルチドライブ パーツ交換 DVDドライブ SSD …

Let's note CF-LV7のSATA SSD 256GBをNVMe SSD 2TBに交換する

普段使い用のノートパソコンとして中古のLet’s note CF-LV7を購入しました。ストレージにSATA接続のSSD 256GBが使われていて、容量と読み書き速度が心もとなかったのでNVMe接続の大容量SSDに交換してみることにしました。 用意したもの 交換作業 リカバリー…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #3 ベンチマーク

Mini ITXサイズの小型PCを作った備忘録の3回目です。今回は組み立てたPCのベンチマーク結果をまとめます。 小型PCのスペック ベンチマーク Geekbench6 PCMark 10 パーツ選び編、組み立て編はこちらです。 小型PCのスペック ベンチマークをとる小型PCの主なス…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #2 組み立て

Mini ITXサイズの小型PCを作った備忘録の2回目です。今回は揃えたパーツの組み立てをまとめます。 組み立て マザーボードにCPUを取り付ける マザーボードにメモリーを取り付ける マザーボードにM.2 SSDを取り付ける PCケースにマザーボードを固定する PCケー…

Mini ITXサイズの小型PCを作る #1 パーツ選び

自宅のメインPCではWindows10を使っているのですが、Windows10 バージョン22H2のサポート期限が2025年10月14日に予定されています。約2年後にはEOLになるので、メインPCのOSをアップデートする前にWindows11のサブPCを作ってOSの使い勝手を試してみることに…

カメラバッグの収納用にランドセルハンガーを使う

ミラーレスカメラとレンズのセットを持ち運ぶためにカメラバッグを使っています。カメラバッグだけでもクローゼットの中の場所をとってしまうので、ランドセルハンガーを使って保管してみることにしました。 用意したハンガー クローゼットの扉部分に掛ける…

Insta360 ONE RSに放熱対策をして撮影中の熱停止を防ぐ

Insta360 ONE RSと4Kブーストレンズを使って車載動画を撮影しています。4K/60fpsの最高画質で撮影していると、Insta360 ONE RS自体が熱くなり、録画データを保護するための熱停止状態となりました。 熱停止前までの録画データは保護されるのはとても良いので…

Synology DS923+で作ったNASを、CyberPowerのUPS/無停電電源装置で保護する

SynologyのDS923+を写真管理用のプライベートクラウドとして利用しています。ネットワーク経由で写真データを閲覧できたりと便利なのですが、自然災害による急な停電や、雷サージでDS923+自体が壊れると大事なデータが失われるリスクがあります。 今年の夏…

Synology DS923+と自作PCを10Gbpsの有線LANで接続する

SynologyのDS923+を写真管理用のプライベートクラウドとして利用しています。自作PCから撮影した写真を保存したり、DS923+のストレージにある写真を編集したりするときに、1000BASE-T(1Gbps)の有線LAN接続では通信速度がボトルネックになったため、10GBASE-T…

自作PCにDDR4-2666 16GBx2枚のメモリを増設する

2018年に組み立てた自作PCを使っています。組み立てた当時に一般的だったDDR4-2666 16GBx2枚のメモリーを使ってきました。 メモリ自体は不足していなかったのですが、5年経過しメモリ価格がとても安くなっていたので新たに2枚のメモリーを増設して、合計で64…

PS5の拡張スロットにM.2 SSDを取り付けてストレージ容量不足を解消する

ファイナルファンタジー16を購入してPS5にインストールしたところ、内蔵ストレージの容量が不足してしまいました。 2021年9月15日のシステムソフトウェアアップデートで使えるようになったPS5内部の拡張スロットにM.2 SSDを追加してみることにしました。 用…

NVIDIA GeForce RTX2070から、GeForce RTX4070Tiに交換する

2018年発売のGeForce RTX2070を使ってきましたが、RTX40シリーズが発売されたのを機に交換してみました。 RTX40シリーズとRTX20シリーズの比較 2022年に発表されたRTX40シリーズでは、各種アーキテクチャやNVIDIA Encoder/Decoderが新しくなっています。AV1…

Synology DS923+を使って写真管理用のプライベートクラウドを作る

OM-1で野鳥や航空機などを連射で撮影していると、写真を保存するPCのディスク容量が不足するようになりました。枚数も多いため、撮影した写真の中から目当ての一枚を探すのも時間がかかります。 そこで、プライベートクラウドにも対応したNASを用意して、写…

USB接続の冷却ファンを使ってMacBookProを冷やす

MacBookProをデスク下に置き、外付けディスプレイとキーボードを使ってデスクトップ形式で利用しています。夏場を前にデスク下のMacBookProの温度が心配になったので、冷却ファンを設置してみました。 用意した冷却ファン 以前はノートPC台にもなるタイプの…

DIYでルンバが通れるCPUスタンドを作る

自作PCを床置きにしているのでルンバの障害物になっていました。ルンバが通れる10cm以上の高さがあるCPUスタンドを探したものの、ちょうどいいサイズの製品がなかったので、木材で作ることにしました。 CPUスタンドの材料 自作PCのケースは、Cooler Master …

無印良品の木製ベッドフレームに継ぎ脚をつけてルンバが掃除できるようにする

無印良品の木製ベッドフレームに収納として帆布バスケットを取り付けていると、ルンバがベッド下に入れず、掃除の手間がかかっていました。 ルンバが掃除できるように、ベッドの脚の高さを調整しました。 木製ベッドフレームの脚の種類について 無印良品の木…

中秋の名月をOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱで撮影する

2022年9月10日が中秋の名月でした。OM-1と、望遠レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱを使って月の撮影に挑戦しました。 中秋の名月 OM-1を手持ちで撮影した写真です。焦点距離300mm(フルフレーム換算で600mm)の望遠で月のクレーターを綺麗に撮…

西九州新幹線開業イベントをOM-1で撮影する

2022/09/23に西九州新幹線が開業しました。開業記念イベントが開かれるため、長崎まで撮影にでかけました。 当日はOM Digital SolutionsのOM-1と、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROレンズで撮影しました。 西九州新幹線開業イベント「ながさき駅フェ…

ロードバイク用のフックを利用してNintendo Switchのリングコン置き場を作る

Nintendo Switchのリングコンを綺麗に片付けられないかと思い、DIYでリングコン置き場を作ってみました。 材料 リングコンを吊り下げておくためのフックを用意しました。ロードバイク用に以前購入していた物の余りです。元々ロードバイクを壁に吊るすための…

マジックテープ式の結束バンドで、オーディオラックのケーブルを整理する

テレビ横のラックに置いているゲーム機置き場を整理しました。タワー型の電源タップを中心にコントローラー等も充電できるようになり、快適になりました。 takuya1984.hatenablog.com 同じラックの上部には、ネット回線のONUや、Wi-Fiルーターなどを置いてい…

タワー型電源タップを使って、ゲーム機とコントローラー置き場を整理する

テレビ横においているゲーム機の電源ケーブルや、コントローラーの充電機が煩雑になったので整理してみることにしました。 古い電源タップの口数が不足していたり、コントローラーの充電用にUSBポートが必要になったりしていたので、新しい電源タップを使う…

HARD OFFで見つけたサブウーファーをAVアンプに接続して2.1ch再生環境を作る

HARD OFFの中古のオーディオコーナーでONKYOのサブウーファーを見つけました。自宅のAVアンプに接続して、映画や音楽の低音を改善してみることにしました。 用意したもの SL-T300は、2015年発売のアンプ内蔵サブウーファーです。サブウーファーの中ではスリ…

クイックシューを使って三脚にInsta360 ONE Rを取り付けやすくする

Insta360 ONE Rを車載動画用の吸盤マウントと、手持ち用の三脚とを付け外しするときに、速やかに交換できるようにクイックシューを使ってみることにしました。 用意したクイックシュー 用意したクイックシューはこちらです。アルミ製で、アクションカメラに…

iPad Airにブルーライトカットフィルムを貼る

WFH

iPad AirのSmart Folioを閉じたときにホコリがついてしまうのが気になり、iPadのディスプレイ側にフィルムを貼ってみました。 用意したiPad Air用フィルム iPad Air 10.9inchに対応したこちらのフィルムにしました。ホコリ防止にあわせて、ブルーライトカッ…

インプレッサスポーツのフロントガラスへの映り込みや、ダッシュボードへの紫外線を防ぐ

Car

日差しの強い道路を走行していると、ダッシュボードがフロントガラスに映り込みます。インプレッサスポーツはダッシュボード中央にマルチファンクションディスプレイがあるので、映り込みの中でも凹凸が目立っていました。 また、炎天下での紫外線によるダッ…

ドライブレコーダーのmicroSDカードを交換して最大録画時間を増やす

Car

ディーラー純正ナビと連動するドライブレコーダーを利用しています。 購入時に付属していた32GBのmicroSDカードを使っていましたが、最大録画可能時間の目安が6時間程度となり、長距離のツーリングでは全工程の映像が残らないため、容量の多いmicroSDカード…

自動車のドリンクホルダーにゴミ箱を設置する

Car

ツーリングででかけたときに、駐車券やレシートなどのちょっとしたゴミを捨てるためのゴミ箱が欲しくなり、用意してみることにしました。 用意した自動車用ゴミ箱 自動車用のゴミ箱はセンターコンソールに固定するものや、座席の足元に置くものなどいろいろ…

防災用品かつ、キャンプに使えるソーラーパネルを用意する

台風などの災害による停電に備えてポータブル電源を使い始めました。自動車からの充電は確認できたので、次のステップとしてソーラーパネルを使った充電に挑戦してみました。 用意したソーラーパネル Anker PowerSolar 3-Port 100W 用意したのは、ポータブル…